<動かせばなんとかなる>
じてんしゃのりのやるヨガも3月25日の最終回をもって無事終了。 参加してくれた方、今年もありがとうございました。 身体記憶能力というのはすごいんだなぁと感じます。 ストイックに毎日やっていなくても意外に体は忘れていないもんで、これは自転車の乗り方に似ているんですよね。 いっつも言っていることなんですが、自転車に乗れるようになった人たちは、あれだけたくさん転んでいたのに、もう自分から転ぶことはできないんです。 もちろん怪我をしてしまうとかそういう防御反応のようなものもあるのかもしれないですけど、そもそも転び方を忘れてしまうんだと思います。 ヨガも最初のうちはポーズ一つを取るために筋肉痛になったり、痛い思いをしたり、色々あるんだと思うんですけどね。 一度マスターしてしまうとそこが自分自身の基準になっていって、少しずつできなかった頃の自分は忘れてしまうんですね。 今年のヨガは、忘れてしまっていることさえ忘れてしまっている自分を思い出させてくれました。 #rond #rondvelo #じてんしゃのりのやるヨガ
0 コメント
<MADE IN HOKKAIDO>
誰かの手によって作られていて、誰かのおかげで成り立っている。 言われてみれば当然のことで、今僕はデスクに向かって、パソコンでこの文章を書いている。 このパソコンや、デスク、周りに置いてある本なんかも当然誰かの手で作られているわけで、 誰かのおかげで僕の机にたどり着いている。 自転車という僕にとって特別な道具を通して、それを経験させてもらえることはとても光栄なことだし、とても嬉しい。 ”彼”が作ったフレームを”彼が”乗る。そして”僕”が塗装の一部を担当させてもらった。 きっとハンドメイドの良さの一つは、”彼”が作ったフレームを”僕”が乗る、そんなところにあるんだよね。 遠くにいる仲間に思いを馳せるのも、身近にそんな仲間がいるということも忘れちゃいけない大切なことだよなぁ。 とても嬉しくて、普通のことを普通に書きました。 #rond #rondvelo #drawsapporo #drawpaint #custompaint <タイ合宿>
#12 フィルム編 自転車で走るにはデジタルカメラを担いで行くのは少し邪魔になってしまうので、 背中のポケットにインスタントカメラを忍ばせて。 なので数少ないライド写真は全部フィルムで撮ったもの(たぶん) カラーフィルムだけじゃなくモノクロフィルムも持って行ってみました。 ライド中はフィルム、それ以外はほとんどデジタルといった感じで撮っていましたが、モノクロで見るタイの雰囲気がとてもいい感じで気に入ったので少しおすそ分け。 これにてタイ旅行記はおしまい。 #rond #rondvelo #rondトラベル #備忘録 #勝手にエッセイ <タイ合宿>
#11 バンコク編 大都会バンコクではガイドブック通りのいつもの大渋滞に巻き込まれ、行き先をタクシーのお兄ちゃんに告げると乗車拒否、しかも3台。 都会感を味わいつつもやっぱりここはタイ、なかなか目にすることもないほどフッサフサの羽毛をまとった鶏が放し飼い。路地に入るとガラッと雰囲気が変わりタイムスリップしたかのよう。 #rond #rondvelo #rondトラベル #備忘録 #勝手にエッセイ <タイ合宿>
#9 市場 初めてタイに行った時にはインパクトが強すぎた精肉店(生肉店?)も今となっては馴染みの景色だ。 換気扇のようなプロペラの先にビニールがくっ付いていてブンブン回っている。 ハエなどの虫避けになっていて、一応機能しているらしい。 スーパーのパッケージに入れられたお肉を見慣れていたのであの頃はこれ大丈夫なのか?と、 ものすごく不安になったのを覚えている。 これでもいいのか笑 自分は潔癖すぎるのか? タイの人はこれをどう思って見ているのだろう? と思った。 ココナッツジュースは買った後にその場で鉈で飲み口を開けてくれるのだけど、 特にパフォーマンスやエンターテイメントなんかではない日常の光景としてそれはある。 #rond #rondvelo #rondトラベル #備忘録 #勝手にエッセイ <タイ合宿>
#8 ロット・イーテーン 空気の匂い、街並みなどなど その土地を実感するものは人それぞれあると思う。 僕はどっどっどっどっどっどという聞きなれない単気筒エンジンの唸りにらしさを感じる。 派手な塗装と威圧的なエンジン音に反比例してものすごい遅いので20km/hくらいしか出てないんじゃないかな。 そんなところが愛らしく、タイらしく思います。 #rond #rondvelo #rondトラベル #備忘録 #勝手にエッセイ <タイ合宿>
#7 チェンマイ チェンマイツアーで行く場所、と言うのが僕にとってしっくりくる。 ナーソンから約250kmの道のりを走りチェンマイまで行って次の日また250kmかけて帰ってくるという一泊二日500kmのチェンマイツアーは僕(僕ら)にとって一種の息抜きでもあって。 自転車に乗るには最高の環境と言えるナーソンは何もないので、むしろ何もできない。 無論何もできないわけじゃもちろんないんだけど。 田舎に住んでいると都会に憧れるように、当時の僕は見たことのないチェンマイという言葉に憧れた。 もちろん自転車のトレーニング合宿に来ているので、バスでお出かけして来ます。 というのはなんとも滑稽に見えるし、自転車でなんとか頑張ればいけるという絶妙な位置関係がむしろやる気にさせる。 観光という点では、週末しか空いていないマーケットなどもあるので、曜日に狙いを定めるのが吉。 #rond #rondvelo #rondトラベル #備忘録 #勝手にエッセイ . <タイ合宿>
#5 タイ合宿の1日 朝は9時頃に近所のご飯屋さんで朝食、 10時出発でトレーニング開始、 ランチ・寄り道なんかをしつつ夕方17時前後に宿に帰宅。 実質7時間くらいは外にいて、だいたい平均して4~5時間は走っている。そんな計算です。 平坦をじっくり走る日も山の日もあれば、延々とバイクペーサーで走りきる、そんな日もあります。 時には大型のトラックの後ろに付いて60km/hで爆走する時もあります。 どれもデータや数値では簡単には言い表せなくて、人間的な練習であると言えるんじゃないかと思います。 タイ合宿のような走り方をしていると”限界”という名をした小さなチェッックポイントがいたるところに散りばめられているような感覚で凝り固まったイメージが解きほぐされていきます。 日本にいるときは時間も限られていてどうしても無駄ができるだけでないようなトレーニングを心がけてしまうけど、自分がチャレンジする世界の相手はコンピューターじゃないんだよねっていうどうでもいいくらい初歩的なことを言葉にしておきたくなってしまう。 #rond #rondvelo #rondトラベル #備忘録 #勝手にエッセイ |
Kazuya Kumasaka雄大な自然と表情豊かな四季を持つ北海道を拠点に活動中。ライディングテクニックなどのセミナーやオーダーメイドのポジショニングサービスを提案。 アーカイブ
12 月 2019
カテゴリ
すべて
|