Biolife by Rondのなかじまです。 私の活動もやっとこさ2年目を迎えることができました! オリジナルエナジーバーを2種類、そしてナチュラルグラノーラを引き続き販売してます。 現在トレイルランンナーの協力を得て新しいバーのプロジェクトも進行中♪ HOKKAIDO YETI × Biolife by Rond,Energy Support Project. これから色んなバリエーションをもたせて行きたいな〜と思っています。 URU BAR ウルバー VEGETUS BAR ベジタスバー この2種類は山やサイクリング、サーフィンなど、アウトドアに連れて行ってもらえる、小型パッケージのいわゆるエナジーバー。 特にウルバーに関しては、運動中に食べることを想定してあのようなパッケージに。 買って頂いた方の中には、持ち運び方や開け方が私たちが考えた形とは違った人もいるかも・・・。 せっかく考えてたのでオススメの取り扱い方をここで伝授!! 上の耳を立てて横からちぎると、バナナみたいにペロッと剥けます。 こんなやり方があるので試してみてね。 長期保存の為に透明のパッケージで包んでいるだけなので、実際に持ち歩くときは外パッケージから出して行った方がコンパクトでかさばりません。 これから北海道も気持ちの良い季節、 ウルバーとベジタスバーの持久力を体感してみてください! 直近イベントは5/27-28 第7回カムイの杜トレイルラン 同じみBLOOMさんやSPROUTさんも出店!ぜひブースに遊びに来てねー!! ↓↓↓↓↓↓取り扱いSHOP↓↓↓↓↓↓
倶知安 SPROUT Outdoor Espresso 札幌 SAM`S BIKE 千葉 RUULEZPEEPS そして今夏中に東京にもうひとつ増える予定・・・!! 通販もできます。 エナジーバー10本程度なら配送料360円で日本全国へお届け!グラノーラも2つ3つなら510円で全国へ。沢山ご入用の方、プレゼントなども別途計算しますのでご相談ください。
0 コメント
"Rond"
フランス語で"丸"を意味するこの言葉。 「体を動かすこと」「自然」「食べること」この3つが循環している丸をイメージしてみてください。 去年からRondと名乗り色々活動をさせて頂いていますが、基本的に自転車にまつわるなんでも屋さんでありたいと思いながら活動をしています。 バイクフィッティング、ライディングクリニック、アスリートフード研究&補給食販売(食担当は中島が。熊坂は基本的に食べる専門笑)、カスタムハンドメイドバイクディーラー、などなど。 今はこんな感じです。 少しずつ繋がる輪を大切に、できることも少しずつ増えてきています。 「サイクリストはどこにでもいるし、その場所、その環境でそれぞれ楽しんでる。そして自由なフィールド(特に自然豊かなところ)を楽しむ方がみんなきっと楽しいんだろうな。」 そう思ったので、山々に囲まれた北海道ニセコエリアを拠点にし、店舗を構えずに活動をしています。だって道は広いしフィールド目の前だし、野菜おいしいし、お水も美味しい。フィッティングスペースは倶知安と札幌に確保しておりますが、自宅訪問スタイルのフィッティングもやっちゃいます。訪問型スタイルです。 わざわざ田舎に来るのはちょっぴり手間だし贅沢かもしれないけれど、是非通って欲しい! ただ自転車が見たかっただけとか、いい空気を吸いにとか、たまたまニセコ寄ってみたとか、そんなのがいいです。 コーヒーと美味しいヘルシーなお菓子を食べながらお話しましょう。 店舗が無い分、なんとなくでコンタクトが取りにくいのもわかります。 でもそんなRondだからこそ、あなたの自由にお使いください笑。 「自分は見てるだけかな」って言うそこのあなた。 ちょっとコンタクトしてみるだけで世界が変わるかも! 前編というか現在進行形からすっかりストップしてしまっていたkualisオーダーストーリー。 前回がジオメトリーの確定前でストップしてしまっていましたが、その間ジオメトリーの修正が計5回ほど。 毎回数ミリの違いについてあーでもないこーでもないとディスカッションを重ねます。 特にヘッドチューブの長さやトップチューブの長さは美しさと最適なポジションを両立するためにも重要なところ。 今回のオーナーは自身の名前をバイクに刻むのみという"simple is the best" なチョイス。 正直何もやらなくて本当に大丈夫??と心配になりかけてしまったが、出来上がりを見て心配した自分を恥じてしまった。 シンプルでもいいのだ、だって美しいもんね。 もちろんしっかり装飾を施して自分だけの一台にするのももちろん素敵なのだが、せっかくだからと欲張らなくてもいいものなのだと改めて教えてもらいました。 フォークは今季からkualisで新採用のparleeフォーク。 ENVEでは採用されていないクラウンレースカーボン一体型タイプ。 ヘッドバッチも2017シーズンからデザインがリニューアル。
|
Kazuya Kumasaka雄大な自然と表情豊かな四季を持つ北海道を拠点に活動中。ライディングテクニックなどのセミナーやオーダーメイドのポジショニングサービスを提案。 アーカイブ
12 月 2019
カテゴリ
すべて
|