<隙間の誘惑>
本日は久しぶりのカンパ。 そしてスチールフレーム。 サドル固定のビスは締めたり緩めたりを繰り返すとパキンといってしまうそうな。 走りに行くのにサドルを固定する予備のビスが必須とはなんとも素晴らしい。 フィッティングは体を中心に進めるのが基本だけれど、時には体をバイクに合わせて。 #rond #rondvelo #バイクフィッティング
0 コメント
クランク長には流行がありますよね。
近年は可視化ツールがものすごく発展していますので、今までの常識がひっくり返ってしまうこともたくさん起きています。 たかが2.5mmですが、とても悩ましい2.5mm。 ペダリング一回転の足の軌道がまるっきり変わってしまうのでポジション全体を大幅に変更しなければいけないケースも珍しくありません。 色々な付属品がついてりして15万円近くするクランクも登場してしまっているので交換するという結末を迎えた日なんて想像したくもないもんです。 このままだと、悲壮感漂うパーツランキング上位入賞は避けられませんので、クランク長変更前には是非ご一考を。 僕のクランク長は167.5mm。 ちなみに僕の足は長くなりません。 #rond #rondvelo #rondfitting #bikefitting #fityourbike 体にとっての中心や体感の真っ直ぐは人それぞれで異なりますよね。僕自身右足が少し短めです。若干ねじれてます。(根本的に短足なことは無視でお願いしますね)
・ 過去に足首を何度も捻挫していることが原因で左足首に悩みを抱えてのフィティングでした。 どうしても左側に力が込められず右足の筋肉ばかり発達していてご自身では半ば諦めていたとのこと。 ・ 確かにペダリングを実際に見てみると左足の癖がつよいのですが。。。 ・ 原因が足首にあるように思えなかったので体の各部の可動域を確認するところからフィッティングをスタートしました。 本人が気にしているほど足首の動きは問題なく、僕の出した結論は体のねじれでした。 最初に聞けよって突っ込まれそうですが、バレーボールを長年やられていた経験から調子の良い体の向きはスパイクなどの時にジャンプする踏切の角度になっていて、自転車の上でも体を同様に捻ると面白いほど両足で踏める感覚を得られた様子でした。 ・ ローラー台から鳴る音も変わるので側から見ても違いは一目瞭然なのです。 ・ 自転車は体と比較すると恐ろしいほどに左右対称なのでこのように自分自身がねじれている人はペダリングに苦労することが多いです。 ・ 大切なことは自分自身の「真っ直ぐ」と自転車の「真っ直ぐ」を整えること。 フィッティングを機に体のバランスも整えていきたいですね。 #rond #rondvelo #rondfitting #bikefitting #バランス #bodybalance 女性サイクリストのフィッティングはやっぱりサドルからでしょう
・ 男性サイクリストのフィッティングよりもサドルに注目してフィッティングを行なっています。 ・ 骨盤幅、前傾の角度、などなど、男性と女性では大きく体型に違いがあるのにサドルの形状はほとんど変わらないので悩みも自ずから多いのでは?と思っています。 最近はスリットの入ったモデルや女性用モデルも多くなっているので選びやすくなっていますね。 ・ 座りやすいと感じる範囲が狭かったり、心地よい座り方も限定的になりがちなので結果としてペダリングよりもシッティングの心地よさが優先されてしまっていることもあります。 だいたいの方が「こんなもんだと思っていた」パターン 実はこんなもんじゃないかもしれませんね笑 #rond #rondvelo #rondfitting #バイクフィッティング #fittingforwoman 今日もフィッティングありがとうございます。
久しぶりに20代前半、イケメンサイクリストのフィッティング。 飲み込みが早く、言ったことをすぐに再現してみせました。 ・ 今できることは今。これからのことも見越したフィッティングができたと思います。 右と左の差が大きかったので不得意な部分に対しての改善方法を提案させてもらったり、実際に違いを体感してもらったり。 ・ 自転車の調整はもちろんですが、体も同時に調整を進めていくことでフィッティングの効果が最大限発揮されることもあと思います。 ・ 筋力トレーニングで解消される場合、ストレッチの柔軟性の確保で解消される場合、そのほかにも10人いれば10通りの解決方法があるのでフィッティングには正解がありません。 よりわかり易いアプローチを心がけてフィッティングをしています。 また次会う時に、彼の力強い走りが見られることが今から楽しみです。 #rond #rondvelo #rondfitting #バイクフィッティング |
Kazuya Kumasaka雄大な自然と表情豊かな四季を持つ北海道を拠点に活動中。ライディングテクニックなどのセミナーやオーダーメイドのポジショニングサービスを提案。 アーカイブ
12 月 2019
カテゴリ
すべて
|